どうも、ガジェット大好きブロガーのくろうぇぶ(@kuroweb_net)です。
手持ちパソコンの再セットアップのために、「Windows10」のインストールメディアを作成します。


というわけで本記事では「【2019年版】Windows10のインストールイメージファイル(.iso)の作成方法まとめ」について、記事をまとめていきたいと思います。
今回使用するパソコンの環境
スペック一覧
- CPU → Core i7-3770 3.4GHz
- メモリ → 16GB
- SSD → 500GB
- OS → Windows10 64bit
今回の作業では、その他に注意すべき点は特にありません。
インストールイメージ(.iso)の作成手順
それでは「Windows10」のインストールイメージ(.iso)を作成していきましょう。
「メディア作成ツール」をMicrosoftホームページからダウンロードします。
参考 メディア作成ツールをダウンロードMicrosoftホームページ「ツールをダウンロード」をクリックすると、ダウンロードが開始します。
ダウンロードフォルダに保存されるので、ファイルをダブルクリックして起動。
セットアップ画面が立ち上がりますので、「同意する」をクリック。
少しだけ待機時間があり、次のような画面へと切り替わります。
今回は、Windows10インストール用のUSBメモリを作成しますので。
画像の通りにチェックを入れて、「次へ」をクリック。
「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックが入っていると、自動でエディションが選定されます。
Windows10 64bitが自動選定されているので、今回はそのまま「次へ」をクリック。
目的のエディションが異なる場合は、「このPCにおすすめのオプションを使う」のチェックを外して、リストから選ぶようにしましょう。
今回使用するインストールイメージ(.iso)を作成するので、「ISOファイル」を選択して、「次へ」をクリック。
インストールイメージ(.iso)の保存先を確認してきますので、「デスクトップ」にでも保存しておきましょう。
Windows10のダウンロードが開始します。
これには時間が掛かりますので、しばらく待機しておきましょう。
以上で、インストールイメージ(.iso)の作成完了です。
お疲れさまでした。
まとめ
というわけで本記事では「【2019年版】Windows10のインストールイメージファイル(.iso)の作成方法まとめ」についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?


ぜひとも本記事を観ながら挑戦していただければと思います。
以上、くろうぇぶ(@kurweb_net)でした。
コメントを残す